インフォメーション
両国東あられ×タマ&フレンズ うちのタマ知りませんか コラボ商品










ラッピング
創業100年への歩み
創業100年への歩み
明治43年に創業した「東あられ」は、震災や戦災を乗り越えて、
今は「東あられ本舗」となり、2010年には創業100年を迎えました。
ここでは、これまで先達が歩いてきた道を振り返り、
私達がつくりだすこれからの未来を見つめたいと思います。
炭・米問屋を営んでいた初代・小林桝恵美(こばやし ますえみ)が、取引先であったあられ・おかき業の「江戸あられ」の主人が関西に戻ることを期に機械・技術等を引き継ぎました。
そして、現本店所在地にてあられ・おかきの製造元、東京元祖「東あられ」を明治43年(1910年)に創業したのが、現在の「東あられ本鋪」の始まりです。
初代・小林桝恵美が、取引先より引き継いだ「江戸あられ」の更なる発展を期し、江戸を含む東(あずま/西の京都に対する東)として「東あられ」と命名しました。
新潟出身の米問屋を営む小林音蔵の長男として、明治19年に小林桝恵美は誕生しました。
父音蔵が病死後、苦労の末「炭・米問屋」を営み、取引先よりあられ・おかき業の「江戸あられ」を引き継ぎ、「東あられ」として名を改めて創業いたしました。
当店の商品「ますえみ焼き」は、創業者の名をもらいました。

画像をクリックすると大きいサイズで見ることが出来ます
- 明治43年
-
東京両国にて初代 小林桝恵美が創業。
…家内工業として始まる。
- 大正12年
9月 -
関東大震災にて灰燼に帰す。
…再び復興し再開する。
- 昭和16年
- 「米統制法」により一時休業。
- 昭和20年
3月 -
空襲により再び灰燼に帰す。
- 平成 3年
-
通信販売を開始。
…平成2年に搭載した全日空機内食がお客様の評判を呼び、「東一福」の商品名で通信販売を開始し大評判を得る。本店でも販売し地元のお客様のみならず、遠方からのお客様からもご好評を頂く。
- 平成17年
-
菊川駅前店開設。
…東あられ本鋪の初めての路面店として開店。地下鉄駅前及び大通り前の立地をいかし、本店にお越しになれないお客様にも足の弁の良い場所でございます。
営業方針の変更により百貨店売場を縮小。
- 平成22年
- おかげさまで創業100年を迎えました。
東京下町・両国に生まれ育った東あられ本鋪は、これからも、お客様にこの地でしか味わう事の出来ない商品を買う喜びと、それを差し上げる誇りを同時に満たして頂くことを目指します。
そして、私たちをお選びいただいたお客様に支えられていることに感謝し、そのかたがたに全てを満足して頂く事で恩返ししていきたいと願っております。


八千代工場直売店あられひろば
店舗情報
八千代工場直売店あられひろば

千葉県八千代市・上高野工業団地の
東あられ八千代工場には、
工場内に独立した直営売店がございます。
工場から出来たてのおいしい あられ・おかきをお客様にご提供しております。
落ち着いたゆったりしたスペース中で、
本格的なギフト用進物や
昔ながらの和風のおかき
モダンテイストの洋風あられ・おせんべい
大小さまざまなおいしいこわれ
など様々な袋詰を販売しております。
その他、ゼリーや海鮮菓子、バームクーヘン
などなど、あられおせんべい以外も扱っています。
季節に合わせたご挨拶の品などご用意して
皆様のお越しをお待ちしております。
-
東あられ本鋪が厳選したあられ・おかきに合う深むし茶を、
お越しのお客様にお出ししております。のどを潤していただきながら、お買い物をお楽しみいただけます。
お出しした深むし茶もお買い求めになれます。
アクセス
- 営業時間
- 午前9時30分~午後5時
- 定休日
- 日曜日・年始3が日(1/1~1/3)
- 所在地
- 〒276-0022 千葉県八千代市上高野1355-3
- 最寄り駅
- 京成勝田台駅北口下車
東洋バス宮ノ台入り口行き 西工団下車 5分
上高野工業団地の一角にございます
(パチンコ「マルハン八千代東店」奥隣です。) - TEL
- 047-483-2632
当店では各種クレジットカード、PayPayのお取り扱いを致しております。
詳細は店舗にてお問い合わせください(セール時は除きます)。
菊川駅前店
店舗情報
菊川駅前店

菊川駅前店は、両国本店から程なく離れた
都営新宿線菊川駅A2出口すぐそばにございます。
本店には足の遠いお客様のご要望にお応えし、平成17年早春に開店しました。
明るくゆったりとした店内で、くつろぎながらお買い物をお楽しみいただけます。
新大橋通りに面し、足の便も良い場所になります。
お近くにお越しの折り、また通勤の途中にも
気軽にお立ち寄り下さい。
-
豊富な品揃えのうち週替りで
得トク商品を販売しております。東あられがお薦めする味を、是非お試し下さいませ。
お客様感謝デーも開催いたします(毎年3月・9月予定)。感謝デーの詳しい内容は最新情報にてお知らせします。
-
あられ・おかきに合う厳選した深むし茶を、お越しのお客様にお出ししております。
のどを潤していただきながら、お買い物をお楽しみいただけます。
お出しした深むし茶もお買い求めになれます。(現在は中止しております)
アクセス
- 営業時間
- 午前10時~午後6時
- 定休日
- 日曜日(8月・12月は一部営業します)
年始3が日(1/1~1/3) - 所在地
- 〒130-0024 東京都墨田区菊川2-5-5
- 最寄り駅
- 都営新宿線菊川駅A2出口より徒歩1分
- TEL
- 03-3634-3339
当店では各種クレジットカード、PayPayのお取り扱いを致しております。
詳細は店舗にてお問い合わせください。
両国本店
店舗情報
両国本店

両国本店は、東京下町・両国の北斎通りにございます。
北斎通りは世界的な絵師・葛飾北斎の生誕地であることに由来しており、東あられ本鋪の商品「北斎揚げ」は葛飾北斎にちなんで名付けられました。
東あられ本鋪も明治43年に、この地から始まりました。
現在は本店を構え、お見えになるお客様に「東あられ本鋪の味」をお伝えしております。
お近くにお越しの折りには、是非お立ち寄りくださいませ。
-
豊富な品揃えのうち週替りで
得トク商品を販売しております。東あられがお薦めする味を、是非お試し下さいませ。
お客様感謝デーも開催いたします(毎年3月・9月予定)。感謝デーの詳しい内容は最新情報にてお知らせします。 -
揚げおかき「北斎揚げ」の
実演販売を行っております。お越しのお客様には、揚げたてのおかきをご試食いただいております。
(実演日時はお尋ね下さい。) -
東あられ本鋪が厳選あしたあられ・おかきに合う深むし茶を、
お越しのお客様にお出ししております。のどを潤していただきながら、お買い物をお楽しみいただけます。
お出しした深むし茶もお買い求めになれます。(現在は中止しております)
アクセス
- 営業時間
- 平日 午前9時より午後6時
土・日・祝日 午前10時より午後6時
- 定休日
- 毎月第3月曜日
*6月、7月、11月、12月は休まず営業いたします。
年始三が日(1/1~1/3) - 所在地
- 〒130-0014 東京都墨田区亀沢2-15-10
- 最寄り駅
- JR両国駅東口 徒歩12分
都営地下鉄大江戸線両国駅 A2、A3出口より徒歩5分
JR錦糸町駅北口 徒歩20分 - TEL
- 03-3624-9733
当店では各種クレジットカード、PayPayのお取り扱いを致しております。
詳細は店舗にてお問い合わせください。
関連リンク
会社情報
会社情報
ご挨拶
美味しいお菓子を通じて喜びと幸せを
豊かな食生活の時代に本当の豊かさは何かと私たちは考えます。
「美味しいお菓子を通じて喜びと幸せを」
古来よりお菓子は祝い菓子として食されてきました。
その中にあっても米の菓子、特にもち米を使ったものは
「あられ・かきもち」と呼ばれ、その語源は神様の祭りごとに
鏡餅(霊魂を入れ、歳神を供え、祝福を乞う供え物)を供え、
神様が召し上がった後、その鏡餅を砕きあられ・かきもちを作り、
多くの人々に祝福を分け与えることに始まります。
東あられ本鋪は歴史と伝統ある技術で、国産の安全でおいしい原料を
使用した本物の「美味しいお菓子」を通じて、お客様と社員には喜びと幸せを、
地域社会に貢献することで、江戸からの食文化を今に生かし地域文化を支えます。

株式会社 東あられ本鋪
代表取締役 小林正典
会社概要
- 名称
- 株式会社東あられ本鋪
- 創業
- 明治43年5月
- 創立
- 昭和38年
- 資本金
- 7800万円
- 所在地
-
本社
〒130-0014 東京都墨田区亀沢2丁目15番10号
電話:03(3624)3939(代)
FAX:03(3624)3975
工場
〒276-0022千葉県八千代市上高野1355番3号
電話:047(483)2632(代)
FAX:047(484)6106 - 代表取締役
- 小林正典
- 従業員数
- 107名
- 取引銀行
- 東京東信用金庫
- 事業内容
- 米菓の製造・販売
会社沿革
- 明治43年東京両国にて初代小林桝恵美が創業
- 昭和23年同所にて二代小林美之助が営業再開
- 昭和33年デパート名店街での直接販売開始
- 昭和38年株式会社東あられ本鋪に組織を変更
- 昭和46年事業拡大に伴い千葉県八千代市に工場を移転
- 昭和56年本社売店を開設、全国的に売場を拡大
- 平成 3年通信販売を開始
- 平成 4年代表者に小林俊介就任
- 平成 9年八千代工場増設、工場売店開設
- 平成15年両国本店増床開店、墨田区工房ショップに認定
- 平成17年菊川店開設
- 平成18年代表者に小林正典就任
- 平成28年すみだづくり北斎商店開店
- 平成29年八千代工場直売店あられひろばリニューアルオープン
※詳しい東あられ本鋪の歴史は、「創立110周年への歩み」でご覧ください。
営業品目
あられ・おかき・煎餅の各種進物・袋詰
- 東一福
- おかき両国
- おかき両国・東一福詰合せ
- 甑詰合せ
- 東おかき
- アラレカフェ
- アラレリッシュ
- 北斎揚げ
- 東あられの海苔巻き 他
※詳しくは「商品一覧」をご覧ください。
主要取引先
- (株)紀ノ国屋
- (株)成城石井
- 国分首都圏(株)
- (株)明治屋
- 三越伊勢丹フードサービス 他
店舗情報
ご注文方法
ご注文方法
ファックス 24時間、年中無休
株式会社 東あられ本鋪 通信販売ご注文センター
フリーコール0120-082-129(オヤツ イップク)
電話番号047-487-3301
FAX番号047-484-6106
印刷用FAX注文書(477KB)
FAX注文書 記入見本(477KB)
ご注文の手順(インターネット)
-
ログイン(新規会員登録)をしましょう
まずサイト右上の[ログイン]ボタンからログインしてください。
はじめてのお買い物の方は、ログイン画面の「新規会員登録はこちらから」のフォームに必要事項を入力すると会員登録が完了します。
※ログインしないままでも、お買い物は可能です。 -
商品をカートにいれましょう
商品を選び個数を指定して[カートに入れる]ボタンを押してください。
-
購入手続きへ進みましょう
ショッピングカート「カゴ画面」で商品と金額を確認し[購入手続きへ進む]ボタンを押してください。
-
情報を入力しましょう
「お支払い方法」、「購入者情報」、「お届け先情報」などお買い物に必要な情報を入力してください。
※ショッピングカートの入力確認「確認画面」にて「お届け希望日」、「手提袋」、「メッセージカード」などのご要望をお申し付けください。
※tuhan@azuma-arare.co.jpからのメール受信ができるよう、あらかじめ設定をお願いいたします。
※画面(入力フォーム)は、「SSL」で個人情報が暗号化されているため安心です。 -
注文内容を確認しましょう
注文内容をご確認ください。間違いがなければ[この内容で注文する]ボタンを押してください。
ご注文手続きは完了です。ありがとうございます。
お届けについて
インターネットでのご注文は、ご希望がございましたらショッピングカート内の「お届け希望日」、「時間帯指定」をご利用ください。
特にご指定が無い場合は、通常4~5日後のお届けになります。ただし、一部地域および繁忙期には、お届けにお時間をいただく場合がございます。
配送会社ヤマト運輸「クロネコ宅急便」 http://www.kuronekoyamato.co.jp/
お支払方法
- クレジットカード決済(VISA、MasterCard、JCB、AmericanExpress、Dinersがご利用可能)、
- コンビニ(番号端末式)・銀行ATM・ネットバンキング決済、
- 楽天ペイ、
- 銀行振込(手数料はお客様負担)、
- ビットコイン決済(手数料はお客様負担)、
- 代金引換(手数料はお客様負担)
商品受け取りの際に、配送業者へ代金をお支払いください。
※手数料(一律300円(税抜))はお客様ご負担をお願い申し上げます。
※ご注文者様とお届け先のお名前が異なる場合はご利用いただけません。
お振込金額及び弊社指定のお振込先をご案内いたします。 ご入金を確認後発送の手配をさせていただきます。
※振込手数料はお客様ご負担をお願い申し上げます。
※ご入金確認にお時間を頂戴いたしますのでお早目のご注文をお願い致します。
※オンラインショップご注文のみ。
※オンラインショップご注文のみ。
送料

一ヶ所の配送につきに商品のお買い上げ金額が10,000円(10,800円税込)以上で
全国送料無料にてお届けします。
一ヶ所の配送につきに商品のお買い上げ金額が
6,000円(6,480円税込)以上は地域別送料ご優待価格となります。
詳しくは下記の表でご確認ください。
一ヶ所にお届けする 商品の総額(税込) |
【通常送料】 ~6,479円 |
【通常送料】 6,480 ~10,799円 |
【通常送料】 10,800円~ |
|
---|---|---|---|---|
北海道 | 北海道 | 1,265円 | 924円 | 無料 |
東北 | 青森・秋田・岩手・宮城・山形・福島 | 825円 | 603円 | |
関東・信越 | 茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉 東京・神奈川・山梨・新潟・長野 |
|||
北陸・東海 | 静岡・愛知・岐阜・三重 富山・石川・福井 |
|||
近畿 | 滋賀・京都・奈良・大阪 兵庫・和歌山 |
935円 | 684円 | |
中国 | 岡山・広島・山口・鳥取・島根 | 1,045円 | 763円 | |
四国 | 香川・徳島・高知・愛媛 | 1,155円 | 843円 | |
九州 | 福岡・佐賀・大分・長崎 宮崎・熊本・鹿児島 |
1,265円 | 924円 | |
沖縄 | 沖縄 | 1,925円 | 1,405円 |
※送料は税込価格で表示いたしております。
包装紙、手提袋について
包装用紙の種類は商品により異なりますので、各商品紹介ページにてご確認ください。
なお、全ての商品に包装対応できかねます。各商品紹介ページにてご確認ください。

どちらも丁重な包み方です。
詳しい説明は
「包み方の説明:キャラメル包み」「包み方の説明:斜め包み」
をご覧下さい。

ご希望の場合はショッピングカートの入力確認「確認画面」の「手提袋」にて[手提袋希望]を選択してください。
熨斗について
ご注文手続き中にご指定になれます。
尚、繁忙期中は、下記の熨斗は短冊となります。
(無地・粗品・御中元・暑中御見舞・御歳暮・御年賀)
お熨斗(のし)に入れる表書き・名入れにも対応いたします。
「ご要望欄」にご入力ください。
結切5本・・・御見舞・快気祝
結切10本・・・結婚

内祝・御礼(その他 各種祝い事)

志・粗供養・御供・御仏前(法事その他仏事用)

メッセージカードについて
各種熨斗の他、下記のようなメッセージカードをご用意しております。
ご希望の際にはメッセージ内容をお申し付けください。
オンラインショップご利用のお客様は備考欄にメッセージ内容をご入力ください。
尚、メッセージカードの絵柄に関してはご選択いただけませんのでご了承ください。